最近のミキサーは安く成って・・・・。

最近のミキサーは安く成って・・・・。
上の機種にエフェクターもついたタイプがYAMAHA MG1662CX USB新品でも5万円そこそこで買える時代に成って・・・・・。
最近のミキサーは安く成って・・・・。
シンプルな小型ミキサーからライブSRにも対応する中規模ミキサーまで、世界中で好評を得ているMGシリーズをブラッシュアップ。ミキサーの基本となる音質も、改良を加えたヘッドアンプ回路により群を抜く高音質を実現しました。一新されたボディデザインは、MGシリーズの基本コンセプトである軽量・コンパクトをより押し進め、片手で簡単に持ち運びのできるサイズでありながら、新機能も搭載し、音質、性能、耐久性、信頼性など、総合的に同クラスのミキサー基準を引き上げるほどの圧倒的パフォーマンスを得て、幅広いアプリケーションへの対応を可能としています。
「USB」モデルはSTEINBERG社のデジタルオーディオワークステーションCUBASE4のエンジンを継承したCUBASE AI4をバンドル。コンピューターとUSBケーブルで繋ぎ、シンプルな操作でコンピューターベースのライブレコーディング、SE再生が可能です。

コンピューターとUSBケーブルで繋いで簡単ライブレコーディング、SE再生が可能
16プリセットの高品位SPXデジタルエフェクト内蔵(MG166CX-USBのみ)
厳選されたパーツと高い組み立て精度により価格帯を越えた高音質・高性能を実現
十分な耐久性を確保しながら持ち運びが容易な薄型・軽量ボディを実現
様々な使用状況に応える多彩な新機能を搭載(マイク入力用コンプレッサー、MONITOR MIX機能)
充実のチャンネルファンクションによる、積極的な音作りが可能
充実の出力系による自由度の高いセッティング
自照式スイッチをはじめ使い勝手に優れたインターフェース

MG166CX-USB: 高性能SPXデジタルマルチエフェクト内蔵でサウンドメイキングも可能なライブレコーディング対応オールインワン16chミキサー
高音質マイクプリアンプ搭載
最大10マイク入力、最大4ステレオライン入力
2系統AUXセンド+ 1系統EFFECTセンド
6バス (STEREO + 4 GROUP)
HPF(CH1-12)、3バンドミッドスイープEQ(CH1-8)、COMP(CH1-6)
SPXデジタルマルチエフェクト内蔵
ラックマウント可能 (12U)
USB端子搭載
CUBASE AI4同梱

寸法 (W x H x D, mm) 478 x 105 x 496
質量 5.5kg
付属品 取扱説明書、ACアダプター

定価76440円(税込み) ・・・・(価格最安値51000円台~)

そのまえに此れが到着します。!!
最近のミキサーは安く成って・・・・。


同じカテゴリー(音楽)の記事

この記事へのコメント
20代の時Y社の12チャンネルミキサーをどうしてもか欲しくて45万円も出して買ったのに、この値段でこれだけの装備、先日プレ葉・名倉ライブ使いやすいし、コンプとSPX装備これで悩みは全部解決ですね。
本当に購入したの??
Posted by ベンPapa at 2010年02月11日 00:02
ベンPapaさんHFJ実行委員会ヘ様こそ!!
昨晩より引き続き今晩はです。勿論新品購入します。
その前にYAMAHA MR1642も購入しましたので此方と上のとドッキングしてマイクはINで16本ラインは8本都合24チャンネルは最低限必要に成ります。・・・・宜しく!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120257780#iteminfo
見てね!!
Posted by D-35 at 2010年02月11日 18:10
立派です!!
MR1642はウォッチリストに入って忘れていました、キットビックリするぐらい使いやすくてライブハウスでは良く使われていた機種です。フェーダーがロングでいいですよ、ラックタイプではないので重たいよ。
でいつ拝見できるの、、
Posted by ベンPapa at 2010年02月11日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
最近のミキサーは安く成って・・・・。
    コメント(3)